コンテンツへスキップ

with 熱帯魚

  • 初めの一歩
  • 飼育方法
  • グッピー・ベタ
  • 症状・病気
  • 熱帯魚図鑑
  • 熱帯魚マメ知識
  • エピソード
  • BLOG

エピソード

グッピーが水槽と温度計の間に挟まって出てこない

2020年6月11日 parkws エピソード

    オスメス混合で5匹のグッピーを同じ水槽で育てています。   銀色のオス3匹、メス2匹でオスはヒレが大きく、メスはお腹が大きいのでなんとなく見分けはつくようになって[…]

もっと読む

ベタの尾ひれが仲間のベタに齧られていた瞬間…!

2020年6月9日 parkws エピソード

    昨年から青と黒のトラディショナルベタのオス1匹ずつを同じ45㎝水槽で育てています。 体のヒレ全てがドレスのように繋がったようなロイヤルブルーの子と、尾ひれが扇子のように開い[…]

もっと読む

古代魚アロワナの驚異のジャンプ力

2020年6月1日 parkws エピソード

    アロワナは自然界にいる時、水面からジャンプして熱帯雨林にいる虫を水面に落として捕食します。 成魚だったら1mぐらいジャンプすることもできるみたいです。 アロワナを90cm水[…]

もっと読む

20センチキューブ水槽で、インスタ映え

2020年5月29日 parkws エピソード

    熱帯魚は小さな宝石です。 小さな宝石を小さな宝箱に入れたら、綺麗に見えませんか?   僕は、熱帯魚を20センチキューブ水槽のニッソークロスミニで飼育しています。 […]

もっと読む

熱帯魚店は、小さな水族館みたいだと思った話

2020年5月28日 parkws エピソード

    見方を変えれば、熱帯魚店は水族館よりも楽しい。 僕はそう思います。 水族館は、魚がたくさんいます。 レイアウトを綺麗に魚を展示します。 大きい魚の方がお客さんの心を動かしま[…]

もっと読む

ベタの求愛とオスの育児

2020年5月26日 parkws エピソード

ベタのオスの美しさに魅かれ、水槽とは別に小さな容器で飼育することがあります。ある時「地味なメスも買ってあげよう」と思い、水槽にペアを入れて飼育してみたのです。 オスがメスを攻撃するので繁殖はあてにして[…]

もっと読む

メダカなどの生き餌って餌?ペット?

2020年5月25日 parkws エピソード

    熱帯魚の世界にも弱肉強食があります。 アロワナや、ガーを飼育してるとそれをよく感じます。 なぜならば、彼らの餌が生きた金魚やメダカだからです。 今回はそんな金魚やメダカが主[…]

もっと読む

水槽一つだけだったのに…。

2020年5月22日 parkws エピソード

    始まりは30cm水槽で、グッピーとテトラを飼育し始めたのが始まりでした。 グッピーのヒレのカラフルさ、ネオンテトラの宝石のような輝き。 見てるだけで、癒されてました。 だん[…]

もっと読む

野良猫、ハクビシンに金魚を食べられた父の復讐

2020年2月20日 parkws エピソード

    私の父親は自作で庭に小さな池を作り金魚を飼っています。 毎日朝起きたら庭の金魚に餌をやるのが日課になっており、 その日もいつも通り餌をやりに庭に出て行きました。 しかし餌を[…]

もっと読む

臭い対策をいろいろ試した結果

2020年2月10日 parkws エピソード

    アクアリウムとは切って離せない臭い問題。 リビングに置いていた場合は家族からのクレームにもなり大問題に発展します。 アクアリウムはニッチな業界なため巷には宗教のようなグッズ[…]

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 8 9 10 11 12 次の記事»

人気記事 Top10

  • 早めの対処が大切!! ベタがかかりやすい病気と治療法を解説早めの対処が大切!! ベタがかかりやすい病気と治療法を解説
  • グッピーが太った!?肥満?グッピーの腹水病の原因や予防方法を解説グッピーが太った!?肥満?グッピーの腹水病の原因や予防方法を解説
  • ヤマトヌマエビの汽水を使った繁殖方法ヤマトヌマエビの汽水を使った繁殖方法
  • ポリプテルスがかかりやすい病気とは? 治療法や予防法とともに詳しく解説ポリプテルスがかかりやすい病気とは? 治療法や予防法とともに詳しく解説
  • 初心者必見!ミクロラスボラ・ハナビの特徴や飼育方法、飼育する際の注意点を解説初心者必見!ミクロラスボラ・ハナビの特徴や飼育方法、飼育する際の注意点を解説
  • メダカのエサに最適!?ミジンコの種類や天敵、増やし方を解説メダカのエサに最適!?ミジンコの種類や天敵、増やし方を解説
  • グッピーの病気 - 針病・水カビ病グッピーの病気 – 針病・水カビ病
  • グッピーの病気 - 細菌感染症・松かさ病グッピーの病気 – 細菌感染症・松かさ病
  • 飼育をしていくと魅力が分かる。ネオンドワーフレインボーの飼育方法飼育をしていくと魅力が分かる。ネオンドワーフレインボーの飼育方法
  • エンゼルフィッシュがかかりやすい病気とは?対処方法・予防法と共に解説エンゼルフィッシュがかかりやすい病気とは?対処方法・予防法と共に解説

最近の投稿

  • 熱帯魚の適切な水温と水質条件
  • 熱帯魚の生態系と生息地
  • 熱帯魚の飼育における水質管理の重要性
  • 熱帯魚のエサと餌付けの方法
  • 熱帯魚の水槽飼育の基本
  • 熱帯魚の美しい色彩と模様
  • 熱帯魚のさまざまな種類とカテゴリー
  • 熱帯魚の起源と進化の歴史
  • グッピー水槽の分割後
  • 過去のやらかし
Copyright© 2019 with 熱帯魚 All Rights Reserved. | 運営会社