お久しぶりです。 2019年からグッピー水槽を作って楽しく育ってましたが、 血が濃くなったからか 奇形の個体がどんどん増えて来て もう見るのが苦しくなったので[…]
もっと読む
お久しぶりです。 2019年からグッピー水槽を作って楽しく育ってましたが、 血が濃くなったからか 奇形の個体がどんどん増えて来て もう見るのが苦しくなったので[…]
もっと読む以前、我が家の庭には石でできた大きな甕(かめ)がありました。そこには雨が降るともちろん雨水がけっこうな水位まで溜まります。 グッピー(当時はメダカだと思い込んでいた)を飼い[…]
もっと読む人は見かけだけで判断してはいけない。 これはよく言われますが、グッピーを飼育している私の職場に 「趣味はバイクっス!」「前は自動車整備工場に勤めてたっス!」 「今日マジだる[…]
もっと読むグッピーの飼育は手間がかかります。 それは犬でいうところの散歩や、猫でいうところの毛繕いと同じ様に、手間がかかります。 犬や猫はその手間をかけた分、頭を撫でてあげることも出[…]
もっと読む職場で飼っているグッピーの世話をしている時に私はふと思った。 熱帯魚の魅力は何だろう?と 私は「たまに眺めると綺麗だなぁ。」「今更手放すのもかわいそうだなぁ。」という半ば義[…]
もっと読む以前、職場で飼っているグッピーが大繁殖し大変な目にあった私ですが、繁殖防止の為に水草や置物を減らしたことがありました。 そして、ある日いつものようにグッピーに餌をあげようと[…]
もっと読む職場の福祉施設でグッピーを飼い始めて様々な人達が水槽前で足を止めるようになりました。 ・業務の合間、疲れた心を癒しに来る生き物好きの女性職員さん。 ・私が不在の日に餌をあげ[…]
もっと読む私が小学生くらいの事でしょうか、おぼろげな記憶ですが両親が玄関でグッピーを飼っていた時期がありました。 主な世話は両親がしていましたが金魚とは違う珍しさ、特別[…]
もっと読む自宅で増えすぎたグッピーを職場にて飼い始め、かれこれ数年が経ちました。 私が日々の掃除、水替え、餌やり、物品の補充など、仕事の合間に飼育に関する世話をしています。ぶっちゃけ[…]
もっと読む以前、妻の知り合いからグッピーを分けていただいた私ですが、最初は無知故に金魚と同じ感覚で飼っていました。水温が冷たく感じ、少し暖かくしてあげないとと思いヒーターをいれ数日後[…]
もっと読む