プレコの飼い方

 
 

プレコの飼い方

 
今回はマニアも多いプレコというナマズの仲間をご紹介します。
とても小さいものから非常に大きいもの、形や模様が独特でかわいいものなど様々いて、コレクションするのも楽しいプレコです。
 
 

プレコ

 

 

 
プレコとはナマズの仲間で、ナマズ目ロリカリア科アンキストルス亜科及びヒポストムス亜科に分類されます。
正式にはプレコストムスと呼び、観賞魚としてプレコと呼ばれます。
たいへん種類が豊富で、大きさも10cm以下の小型プレコから100cmを超える大型プレコまでいます。
南アメリカアマゾン川の、水の流れの速い場所に生息しています。
その特徴は非常に硬いヨロイのような体と、岩や流木に吸い付くことができる吸盤状の口を持っていることです。
体系は、その流れの速い水流を受け流すための流線形で、腹部は平らに扁平しています。
 
 

プレコ飼育の水槽

 
プレコ飼育にはそのプレコの大きさに合わせた水槽サイズが必要になります。
その際、強い水流を好むことから水流を生む設備を投入できる十分な水槽サイズが必要になります。
規格水槽の60cmサイズ以上からが目安となりますが、
大きいものは飼育下でも数十cmにもなるので、90cm水槽がおすすめです。
 
ジェックス マリーナ900LEDセット
 

 
 

プレコ飼育のろ過器

 
プレコは草食なので、水があまり汚れません。
ですので、そこまでろ過器にこだわることはありません。
しかし、プレコが大型の場合はやはり強力なろ過器が必要です。
さらに、プレコは強い水流を好むので、吐き出し口から水流を生むことができる外部ろ過器がおすすめです。
また、上部フィルターの場合、水流を生むためにサブの水中フィルターを使うことをお勧めします。
 
テトラ (Tetra) バリューEXフィルター VX-75
 

 
テトラ (Tetra) インターナルパワーフィルターIN-60
 

 
 

プレコ飼育の水質

 
プレコ飼育の水質は、水温が22~25度、弱酸性の水質が適しています。
普通に販売されているヒーターで問題ありません。
26度に固定設定されているものが扱いやすいでしょう。
また、ヒーターのワット数は水槽の大きさに応じて選びます。
そして、夏場の高水温には比較的弱いので、ファンクーラーをつけてあげましょう。
そして、弱酸性の水質にするためにも、流木を入れます。
プレコは流木に好んで吸い付くのでぜひ入れましょう。
また、プレコの硬い体を作るためにも流木が必要です。
また、複数飼育する場合はプレコはよくケンカをするので、流木をたくさん入れて隠れ場所を作ってあげましょう。
 
テトラ (Tetra) 水槽 26℃ミニヒーター
 

 
POPETPOP 水槽冷却ファン
 

 
 

プレコ飼育の餌

 
自然下のプレコは、コケや水草、流木などを主に食べています。
メインには人工飼料のプレコ用の餌があるのでそれを与えます。
また、レタスやホウレンソウなどを茹でてあげる場合もあります。
人工飼料の食いつきが悪いときは、冷凍赤虫も食べてくれますのでそれを与えます。
また、餌の量はほかの熱帯魚と違い少なくてよいので、食べ残しがないようによく観察しながら与えてください。
また、基本的に夜行性のため、日中は食べない場合もありますのでよく観察しましょう。
 
テトラ (Tetra) プレコ
 

 
 

プレコの種類

 
プレコには大型、中型、小型とあります。
 
 

大型プレコ

 
セルフィンプレコ
 

 
おそらく最も多く目にすることのあるプレコです。
どの販売店でも安価で売られていてとても飼いやすいプレコです。
しかし、実は大型のプレコで、50cmほどにもなります。
購入の際はよく確認して購入しましょう。
 
 

中型プレコ

 
オレンジフィンカイザープレコ
 

 
自然下では30cmほどになるプレコですが、飼育下ではそれほど大きくはなりません。
販売店では10cm以下の個体が多くみられます。
黒い地色に黄色のスポットが入り、背びれと尾びれに黄色いフチがあります。
また、近縁種にはオレンジフィンブラックカイザープレコやブラックウィズホワイトカイザープレコなどもあります。
 
 

小型プレコ

 
タイガーフィンプレコ
 

 
小型プレコの中ではとてもメジャーなプレコです。
体長は最大で10cmほどで、小さい水槽でも飼育ができ、また価格も安いので初心者でも飼い始めるのに適しています。
その名の通り、茶褐色の地色に黄色のラインが入る美しいプレコです。
この種のプレコはほかに、さまざまなカラーバリエーションがあり、例えばスポットタイガープレコなどがあります。
 
ブッシープレコ
 

 
このプレコは少し変わっていて、雄の口の周りに多数のひげが生えているのが特徴です。
大きさも15cmほどで、水質には比較的敏感ですが、飼いやすいプレコです。
 
 

プレコの混泳

 
プレコの混泳は、おとなしい性質の小型の種類でしたら、他の魚との混泳も可能です。
タイガープレコやブッシープレコであれば、ほかの小型の魚との混泳も可能です。
ただし、体が扁平なディスカスとはあまり一緒にしないほうがよいでしょう。
体をなめられて傷つく可能性があります。
大型のプレコの場合は、生活圏が違うアロワナ等であれば混泳が可能です。
しかし、大型のプレコの場合もあまり泳ぎが得意ではない魚と一緒にすると、その魚の体表をなめてしまい、傷つける可能性があるので注意が必要です。
生活圏が同じような淡水エイも混泳には向きません。