コンテンツへスキップ

with 熱帯魚

  • 初めの一歩
  • 飼育方法
  • グッピー・ベタ
  • 症状・病気
  • 熱帯魚図鑑
  • 熱帯魚マメ知識
  • エピソード
  • BLOG

熱帯魚図鑑

レッドテールブラックシャーク

2020年11月24日 parkws 熱帯魚図鑑

熱帯魚名 レッドテールブラックシャーク 学名 Epalzeorhynchos bicolor 難易度 初心者 おすすめ度 混泳可能魚 同じくらい大きさの温和な性格の魚 名前の通り、黒い体に赤い尻尾ヒレ[…]

もっと読む

ポリプテルス・デルヘッジ

2020年11月22日 parkws 熱帯魚図鑑

熱帯魚名 ポリプテルス・デルヘッジ 学名 Polypterus senegalus 難易度 初心者 おすすめ度 混泳可能魚 混泳はお勧めしません 食欲旺盛で成長もいいので、飼育は難しくないです。 25[…]

もっと読む

エレファントノーズ

2020年11月21日 parkws 熱帯魚図鑑

熱帯魚名 エレファントノーズ 学名 Gnathonemus petersii 難易度 初心者 おすすめ度 混泳可能魚 シルバーアロワナ、グラミーなど 名前の通り、象の鼻と似てる形の品種です。 かなり多[…]

もっと読む

ポリプテルス セネガルス

2020年11月20日 parkws 熱帯魚図鑑

熱帯魚名 ポリプテルス セネガルス 学名 Polypterus ornatipinnis 難易度 初心者 おすすめ度 混泳可能魚 口に入らない大きさで温和な性格の魚 30~40cmくらいまで成長するの[…]

もっと読む

ブラントノーズガー

2020年11月19日 parkws 熱帯魚図鑑

熱帯魚名 ブラントノーズガー 学名 Ctenolucius hujeta 難易度 初心者 おすすめ度 混泳可能魚 温和な性格の大型魚 大きくて25~30cmくらいまで成長するので、飼育は比較的に簡単で[…]

もっと読む

ポリプテルス エンドリケリー

2020年11月18日 parkws 熱帯魚図鑑

熱帯魚名 ポリプテルス エンドリケリー 学名 Polypterus endlicheri endlicheri 難易度 高級者 おすすめ度 混泳可能魚 アロワナ、シクリッドなどの大型魚 飼育は比較的に[…]

もっと読む

ポリプテルス オルナティピニス

2020年11月17日 parkws 熱帯魚図鑑

熱帯魚名 ポリプテルス オルナティピニス 学名 Polypterus ornatipinnis 難易度 初心者 おすすめ度 混泳可能魚 アロワナ、シクリッドなどの大型魚 この種類はよくジャンプをするの[…]

もっと読む

ピジョン ブラッド ディスカス

2020年11月16日 parkws 熱帯魚図鑑

熱帯魚名 ピジョン ブラッド ディスカス 学名 Symphysodon aepuifasciatus haraldi 難易度 高級者 おすすめ度 混泳可能魚 口に入らないくらいの小型魚、コリドラス、水[…]

もっと読む

スノーホワイトシクリッド

2020年11月14日 parkws 熱帯魚図鑑

熱帯魚名 スノーホワイトシクリッド 学名 Labidochromis caeruleus 難易度 初心者 おすすめ度 混泳可能魚 小型魚はNG。同じくらい大きさのシクリッドなど アルビノの個体がスノー[…]

もっと読む

ライオンヘッドシクリッド

2020年11月13日 parkws 熱帯魚図鑑

熱帯魚名 ライオンヘッドシクリッド 学名 Steatocarnus casuarius 難易度 初心者 おすすめ度 混泳可能魚 小型魚はNG。同じくらい大きさのシクリッドなど オスの頭が出てくることか[…]

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 … 8 次の記事»

人気記事 Top10

  • 早めの対処が大切!! ベタがかかりやすい病気と治療法を解説早めの対処が大切!! ベタがかかりやすい病気と治療法を解説
  • ヤマトヌマエビの汽水を使った繁殖方法ヤマトヌマエビの汽水を使った繁殖方法
  • グッピーが太った!?肥満?グッピーの腹水病の原因や予防方法を解説グッピーが太った!?肥満?グッピーの腹水病の原因や予防方法を解説
  • ポリプテルスがかかりやすい病気とは? 治療法や予防法とともに詳しく解説ポリプテルスがかかりやすい病気とは? 治療法や予防法とともに詳しく解説
  • メダカのエサに最適!?ミジンコの種類や天敵、増やし方を解説メダカのエサに最適!?ミジンコの種類や天敵、増やし方を解説
  • エンゼルフィッシュがかかりやすい病気とは?対処方法・予防法と共に解説エンゼルフィッシュがかかりやすい病気とは?対処方法・予防法と共に解説
  • 初心者必見!ミクロラスボラ・ハナビの特徴や飼育方法、飼育する際の注意点を解説初心者必見!ミクロラスボラ・ハナビの特徴や飼育方法、飼育する際の注意点を解説
  • 飼育をしていくと魅力が分かる。ネオンドワーフレインボーの飼育方法飼育をしていくと魅力が分かる。ネオンドワーフレインボーの飼育方法
  • オカヤドカリの飼育初心者のあなたに‼これを読めば大丈夫オカヤドカリの飼育初心者のあなたに‼これを読めば大丈夫
  • ディスカスはどんな病気にかかりやすい? 対処方や予防法と共に解説ディスカスはどんな病気にかかりやすい? 対処方や予防法と共に解説

最近の投稿

  • 熱帯魚の魅力を味わう:アクアリウム趣味の楽しみ方
  • 熱帯魚と生態系の役割:餌と捕食者の関係
  • 美しいアフリカンキクリッドのダンス:仲間とのコミュニケーション
  • 熱帯魚と水質管理:水槽内の健康維持
  • 熱帯魚と進化の系譜:共通の祖先からの分岐
  • ラミレジィの独自の美しさ:融け込む模様
  • 熱帯魚とバイオトープ水槽:自然な環境再現
  • 熱帯魚の持つ不思議な能力:電気や音の感知
  • エンドリケリーの繁殖の謎:極端な卵の発展
  • 熱帯魚と色彩の進化:選択の理論と進化の力
Copyright© 2019 with 熱帯魚 All Rights Reserved. | 運営会社